
葬儀社はなるべく早く選んでおきましょう

葬儀社を選ぶって聞いたら死ぬための準備?
まだ若いからいいよ・・・
という声を聞くことがあります。しかし、根本的に間違えた考え方です。
葬儀社を選んでおくことは「死の準備」ではなく「安心して生きるための準備」です。
誰もが必ず迎える「死の解決」を先にしておくことで「安心して生きる」ことができます。
その他、以下の2点の理由からも葬儀社選びは重要です。
- 最期に安心して送っていただくため
- 残されたご遺族が困らないようにするため
1、最期に安心して送っていただくため
最期は、実際にお話して信頼できる葬儀社の方に送っていただきましょう。
ご遺族や近所の方に送ってもらいたいと思う方は多いですが、葬儀の進行をするのは葬儀社の方です。
葬儀社によって信念も違いますし、葬儀社員との相性も大切です。
信頼できる葬儀社を選んでおくことで、「どこの葬儀社で送ってくれるかわからない」という不安を払拭して安心して送っていただきましょう。
2、残されたご遺族が困らないようにするため
残されたご遺族にとって葬祭関係に関わりがなくて当然です。しかし、故人様が葬儀社を選んでなければ、ご遺族が調べなければなりません。
そして、インターネット上にあらわれている表面的な情報(価格など)を参考に選ぶことになります。
もしも故人様が希望される葬儀社があるならば、元気なうちに伝えておきましょう。
高松市には葬儀社がたくさんあるのでお悩みの方が多いです

高松市って葬儀社の数がとても多くない?
そう聞かれることがあります。
実際、「家族葬」の看板はどこでも見かけますし、気付いたら増加しています。

お坊さんとして生きていたら、「うどん」の看板の次に「家族葬」の看板が多くない?って思ったり思わなかったり・・・
葬儀社の数が多いと命について考えることが増えるので尊いことだと思います。
しかし、多いからこそ葬儀社選びで迷われる方が多いのも事実です。
葬儀社を選ぶ最も良い方法
信頼できるお坊さんに聞くのが一番です!!
葬儀社の表面的なサービスや価格などはインターネットだけで調べることが可能です。
「しかし、本当にご遺族のお気持ちを大切にしているか?」
「利用者の本当の口コミはどうなのか?」
といった声をお坊さんはいつも聞いています。
葬儀社選びで満足するためにもお坊さんの声を大切にしてください!
讃岐寺は多くの方が満足している葬儀社だけを紹介できます
讃岐寺スタッフは、全員が香川県内の寺院に所属しており、普段は自分のお寺を護っております。
必然的にご遺族の声を聞く機会が多いです。
ご利用者の声や、実際に葬儀社の責任者と話して「尊い活動をしているなぁ」と感じられた葬儀社だけを紹介します。
香川県にお住まいの方が仏事で悩まなくなるように、今後もあらゆる活動を通して貢献いたします。