【讃岐寺ブログ】お坊さんっぽくない日記やコラムも見てね
そのような質問をいただくことがあります。 一般的に、法事といえば追善供養の意味合いがあります。 ※追善供養とは、私たちがお勤めすることによって、亡くなられた方を供養することです。 しかし、浄土真宗では、阿弥陀さまのおはた […]
彼岸を過ぎて気持ちのいい春モード 暑さ寒さも彼岸まで・・・もうスッカリ春ですね♪ 散歩中に、オオイヌノフグリ、ナズナを見つけると、 春が来たんだなーと、気持ちが春モードになり、 何か新しいことがしたくなります!! (する […]
※浄土真宗のお経は正式には『浄土三部経』(仏説無量寿経、仏説観無量寿経、仏説阿弥陀経)であります。「正信念仏偈」は親鸞聖人の主著の一部分です。
恥じらいを恐れる人生はかっこ悪い 綾歌の飲食店内で見つけた言葉です。 「かっこ悪い経験をした人ほどかっこよくなるんだよ」 この言葉を見た時に僕はハッとしました。 今まで、失敗を恐れて挑戦から幾度と逃げてきたでしょう。 失 […]
お布施はサービス料金ではありません 本来、布施とは金銭だけを示すものではありませんでした。 見返りを求めずに相手に施す修行のことであります。 実は、仏事の際に僧侶も布施をしております。 財施・法施・無畏施 三種類の布施と […]