【浄土真宗の作法と教え】香川県の方々が仏事で迷わないために
私を見捨てない阿弥陀さまのお救いを聞かせていただくのが浄土真宗です 浄土真宗では、葬儀や法事といった、愛する方の命の終わりのご縁を通して、私たちを見捨てない阿弥陀さまのお救いを聞かせていただきます。 宗祖である親鸞聖人は […]
浄土真宗では「御布施、御仏前」と書くのが一般的です そう聞かれることがあります。 お参りに来られた僧侶へ「ありがとう」という気持ちで渡すならば「御礼」と書くのは不思議ではありません。 しかし、お布施は僧侶へのお礼ではなく […]
浄土真宗では「戒名」ではなく「法名」を授かります 「法名」という言葉を聞きなれていない方は多いように思います。 きっと、浄土真宗の多くのお坊さんが、 と尋ねられたことがあるでしょう。 しかし、浄土真宗では授戒しないので戒 […]
お仏壇を中心に生活できれば平和です 浄土真宗での、お仏壇は阿弥陀さまを安置する場所であります。 そして、家族みんなで仏さまの方向に向かえる場所でありますので、家庭の中心となるものです。 誰かが亡くなった時に焦って購入する […]
「葬送儀礼」とは、お葬式に関するすべてのことであり、「葬送に関する儀礼全般」のことであります。 お葬式の時には、何度もお勤めがありますよね。 そのすべてを挙げてみましょう。 臨終勤行 納棺勤行 通夜勤行 出棺勤行 葬場勤 […]