
- 事前相談をしたいのですが可能でしょうか?
- 讃岐寺では無料で事前相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちら
- 檀家ではないのですが、相談しても大丈夫でしょうか?
- 讃岐寺には「檀家制度」という概念がありません。ご依頼については菩提寺にするのが慣習となっております。仏様のお救いに区別差別はありませんので、お困りの場合にご相談は可能です。
詳しくはこちら
- 二人分の法事を一緒にしたいのですが可能でしょうか?
- 可能です。
まとめてされる方も増えておりますのでご安心ください。
親族が集まりやすい日に勤めることが大切です。
- 依頼後、檀家にならないといけませんか?
- 讃岐寺は檀家制度がありませんので、檀家になる必要はありません。
檀家にならなくても仏事のお悩み相談はできますのでご安心ください。
- 枕経をお願いしたいのですが、お付き合いのあるお寺さんがいません。事前相談がなく初めてですが、対応してくれますか?
- もちろん対応いたします。
枕経(正式には臨終勤行)は、故人様の命の終わりを通して仏様の救いを聞く大切なご縁です。遠慮なくご連絡ください。
詳しくはこちら
- 「お布施」以外の「御膳料」や「お車代」はどれほど包めばいいでしょうか?
- 讃岐寺では「御膳料」や「お車代」をいただいておりません。
- 何の仏具を購入したらいいのか分かりません
- 間違えて購入される方が多いので讃岐寺にご相談ください。
一緒に仏具店に行くことも出来ます。
詳しくはこちら
- 10人ほどで法事をしたいのですが、場所は紹介してくれますか?
- 紹介いたします。
10人以下なら讃岐寺事務局で勤めることも可能です。
- 他宗教ですが、依頼してもいいですか?
- ご依頼可能です。
浄土真宗のお勤めと法話になりますのでご了承ください。
- ここには質問文が入ります。
- ここには回答文が入りますここには回答文が入りますここには回答文が入ります。